京都サンガ新加入の選手2025補強はうまくいった?

京都サンガ

シーズン開幕を控えて移籍情報や新加入選手の動向が気になります。今年一緒サポーターとって実に興味深い話題のひとつです。どの選手が来てくれるのか又どの選手がチームを去るのか移籍市場のニュースはサポーターの重要なお嘘のひとつです。何故かというとこれは選手個人のキャリア形成だけでなく当然チームの戦術に大きな影響を与えます。今年は残留した主力も多くそこへの補強なので今回はどんな特徴を持った選手が来たのかみっていきたいと思います。

京都サンガ移籍2025

先ほども書いたとおり京都サンガの新加入情報はサポータにとって大変興味深い話題のひとつです。新たに加入する選手の経歴やプレースタイルが、チームにどのような影響を与えるのか、これからのチームを考える上で大変重要な要素となるでしょう。サポーターはチームの戦力や戦術の変化を予測し、今後の試合展開に期待を寄せることができるでしょう。

新加入選手は、チームに新たな風を吹き込み、チーム戦術がマンネリになるのを防ぎ新たな戦術にもチャレンジする重要な要素にもなります。

又戦力の底上げを図るために重要な存在です。例えば、若手の有望株が加入することで、チームのダイナミクスが変わり、攻守のバランスが向上することが期待されます!!

以下で詳しく解説していきます。

新加入選手

永田幸大(にんべんに幸) 明治大学 DF 180cm/79kg 15大卒で、フィジカルが強そうな感じがします。Jリーグのスピードと外国人のフィジカルに勝てればレギュラーもありかも、左ききなのも良き。

須貝瑛大 鹿島アントラーズ DF 172cm/67kg 22

サイドバックを主戦場にする。左も右も両方できるのがありがたい。今の戦術で激しく上下動をするので控えに欠かせない。クロスのセンスもあり、攻撃的!(^^)! 実はJ2の甲府から鹿島に移籍した頃いい選手だなと思って、良く観てました。ここという所であげるクロスやパスはテレビの前で唸ってました!さすが鹿島ええ選手見つけるなぁと思ってましたらサンガに来てくれるとは。佐藤や福田と良い競争で更なる飛躍を期待したい!!

是非スタジアムでみたい選手!!

パトリック・ウィリアム4 ポルトガルのリオ・アヴェ DF 187cm/80kg 足元の技術もあり攻撃の起点になれるCB!何かのテレビで足下にボールをビタ止めしている動画を観てビックリΣ( ̄□ ̄)!経験も豊富そうだし若いサンガの選手のお手本になって欲しい選手。

ジョアン・ペドロFCヴィトーリア MF 185cm/74kg ハードワークも出来守備でボールを刈り取れるチームの心臓 ボランチの活躍を期待!!

奥川雅也 FCアウグスブルク 177cm・69kg 足元の技術とドリブルは、本当に驚きです!!みんな帰ってきて欲しいと思っていた選手の一人です。めっちゃびっくりした補強です。左右どちらの足でも上手いのでコンディションが整えばレギュラーもあり!(^^)!

後は期限付きでレンタル移籍していた選手とユース特別師弟から契約した選手になります!

京都サンガ補強はうまくいった?

今期は昨年の主力を多く残せたのは監督や戦術の継続を考えるとうまく薄い部分を補強できた様な気がします(始まってみないとこればかりはなんとも言えない)!昨年うすかったDF陣とレンタルで活躍した選手が緩っ全移籍で取れたのは大きいでしょう!大熊GMが就任してから良い傾向が続いています。開幕が楽しみは布陣ともいえます。

まとめ

如何だったでしょうか。色々とご意見はあるかと思いますが20年見ている中で継続下何かが中々無い中で若手の育成組織しか思い付かない中で、継続して残留し続けているのが一番かなと思います。今後も期待しましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました