京都サンガ観戦の見どころは、多くのサポーターが選手と共に非日常の空間で感じることができる熱気と興奮です。特に、地元京都サンガをサポーターの声援がスタジアム全体を包み込み、運動量の多い選手たちのプレーをより活性化して後押します。初心者の方でも、その場の雰囲気に引き込まれ、ゴール裏と共に一体感を味わうことができるでしょう!
試合前の見どころ
亀岡駅からほど近いサンガスタジアムですが、試合前には色んなイベントもあります。
入場口前広場
試合の入場は2時間前になります!
それまでは、入場待機ですが、入場口の階段前の広場には、スポンサーのテントやホームチームの市町村の紹介テントがあり、食べ物や土産物を紹介しています。こちらは、京都市以外の色んな市町村の余り見かけないものが多いのでアウェーの方にもおすすめと思います!
フードコートも充実していますので外がつらくなれば中で待ち合わせしている方も多いですよ。
グッズショップ
スタジアムでの応援グッズショップもあり、3時間前くらいから空いてますのでガチャガチャに興じるのもいい(・∀・)でしょう。色んな選手の缶バッチ等があるし、どれがでるかわかりません(^^)
なのでドキドキワクワク((o(^-^)o))
最近イケメン選手が増えたのか、昔なかった選手の推し活用のグッズショップが東側に最近オープンしています!(^^)!
トレーナー等のアパレル系や選手応援のタオルマフラー等品揃え豊富です!
是非寄ってみられる事をおすすめしますね!
驚く程混雑していて少しおじさんには隔世の感があります。
試合の見どころ
試合の見どころとしては、選手たちの個々のスキルやチーム全体の戦術が挙げられます。京都サンガは、攻守の切り替えがスムーズで、特にカウンター攻撃が魅力的です。試合中に見られる選手たちの連携プレーや、ゴールを狙う瞬間の緊張感は、観戦する上での大きな楽しみの一つです。
例えば、試合の注目ポイントとしては、どの選手がゴールを決めるのか、またどの場面で試合の流れが変わるのかが見どころです。サンガではFWの3トップはJ1屈指の破壊力があり、見てほしい注目ポイントです。又今年はFWだけでなく、どんどん追い越す動きが出てくるかが勝負の分かれ目となる場面も多く、試合の展開を追うことで、より深く楽しくなります。
まとめ
我がサンガの見どころをまとめてみました!(^^)!
他の関西のチームから比べて少し地味な感じを受けて人気が無いように感じますが、スタジアム自体もサポーターの熱も決して劣らず熱く若い選手が多く素晴らしい才能溢れるチームです!
是非スタジアムに来て非日常な体験を一緒にしましょう!(^^)!
コメント